暑いのに 風邪を引いたり フラフラと ― 2016年05月22日 21時34分14秒
今日は目覚めると同時に酷い気怠さが襲ってきて、熱や咳といった分かり易い症状も出ていた事から風邪を引いたのだと理解できた。
しかしながら、起床した時点での室温は少し暑いと感じる程度まで上昇していた事もあり、何故に風邪を引いたのか理解できなくて混乱すると同時に、部屋着をどうするべきなのか悩ましい選択を迫られる羽目となる。
長袖を着れば暑くて汗だくになるし、脱いでいると背筋から寒気が這い上がってくる感じがしてしまい、どちらにしても体調へ良くない雰囲気だったので悩まされた。
結論としては室温を高めにしながら薄着で過ごすというアンバランスな生活環境が安定するようで、折角の休日に二重の意味で面倒な不調を抱えてしまったと溜め息しか出てこなかった。
午前中は室温の調節がままならなくて殆ど休めなかったものの、昼過ぎ14時頃から症状が少しばかり落ち着いてきたようなので、暑苦しくて邪魔に感じていた髪を切りに行ってきた。
転た寝していた事もあって昼食を取っていなかったので、床屋へ向かう途中にある馴染みの店へ立ち寄ったのだけど、弱めの冷房が風邪を引いた体には堪えてしまい、食休みをしている間に少し寝てしまった。
似た状況は床屋でも発生していて、待ち時間はともかくとして散髪中に寝てしまいそうで四苦八苦させられた。
帰宅後はのんびりと溜まっていたアニメの消化に勤しんでいた。
しかしながら、起床した時点での室温は少し暑いと感じる程度まで上昇していた事もあり、何故に風邪を引いたのか理解できなくて混乱すると同時に、部屋着をどうするべきなのか悩ましい選択を迫られる羽目となる。
長袖を着れば暑くて汗だくになるし、脱いでいると背筋から寒気が這い上がってくる感じがしてしまい、どちらにしても体調へ良くない雰囲気だったので悩まされた。
結論としては室温を高めにしながら薄着で過ごすというアンバランスな生活環境が安定するようで、折角の休日に二重の意味で面倒な不調を抱えてしまったと溜め息しか出てこなかった。
午前中は室温の調節がままならなくて殆ど休めなかったものの、昼過ぎ14時頃から症状が少しばかり落ち着いてきたようなので、暑苦しくて邪魔に感じていた髪を切りに行ってきた。
転た寝していた事もあって昼食を取っていなかったので、床屋へ向かう途中にある馴染みの店へ立ち寄ったのだけど、弱めの冷房が風邪を引いた体には堪えてしまい、食休みをしている間に少し寝てしまった。
似た状況は床屋でも発生していて、待ち時間はともかくとして散髪中に寝てしまいそうで四苦八苦させられた。
帰宅後はのんびりと溜まっていたアニメの消化に勤しんでいた。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://crimson-harberd.asablo.jp/blog/2016/05/22/8094365/tb
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。