バイパーの試し撃ち ― 2007年10月28日 08時40分21秒
バイパー装填中 ― 2007年10月28日 09時22分28秒
いざ出陣 ― 2007年10月28日 09時29分23秒
ニュイさんvs汚れラッピ ― 2007年10月28日 09時32分29秒
秋晴れの秋葉原 ― 2007年10月28日 13時19分11秒
台風一過の青空に恵まれてポカポカと暖かな日差しが心地よく、ウトウトしながら電車に 1時間ほど揺られるて辿り着いたのは秋葉原。
言わずと知れた電気街の総本山、今ではオタク文化の観光地名所とも成りつつある街だ。
本日の目的は自宅PC用にキーボードを新調することにある。
ついでに親父がテンキーを欲しがっていたので適当に探すつもりだ。
さて、欲しいキーボードはネットで調べて 3つにまで絞り込んである。
後は直接にさわってみて感触を確かめて決める予定だ。
品物そのものは通勤途中に寄れる池袋や新宿でも見つけられるのだけど、さすがに 1万円以上もする高級キーボードのサンプルは置いてない。
というわけで、わざわざ片道 1000円近い交通費を払ってできたわけ次第だ。
およそ 3ヶ月ぶりの秋葉原、前回は駅を出たところで客引きをメイド擬きが 6人くらい居たけど今日は見当たらない。
まぁ、アレがいるとカメコとか邪魔な付属品まで発生するから、俺としては歓迎すべき風景だ。
相変わらずなのは観光客っぽい外人さんが多数見受けるれる事だろうか。
まぁ、そんな物はどうでもいい。
さっさと目的地であるクレバリー 2号店へ直行してみると、さすがと言うべきか高級仕様のキーボードのサンプルが惜しげもなく展示されている。
狙っていた品はもちろんノーチェックだった機種までズラリと並んでいる。
もう手当たり次第に触って、色々と見て、試し打ちに「天上天下唯我独尊」を高速タイピングしてみる。
ようやく購入する品が確定したのは店に入って 20分位した頃だった。
いや~、色々と触れて楽しかったか時間なんて忘れてしまったよ。
それにしても、自分が居たコーナーに「文芸家やチャット中毒の方におすすめ」という張り紙がしてあったのが気になったな。
俺はどっちかというと文芸家よりだけど、チャット中毒と同列というのは如何なものか・・・
言わずと知れた電気街の総本山、今ではオタク文化の観光地名所とも成りつつある街だ。
本日の目的は自宅PC用にキーボードを新調することにある。
ついでに親父がテンキーを欲しがっていたので適当に探すつもりだ。
さて、欲しいキーボードはネットで調べて 3つにまで絞り込んである。
後は直接にさわってみて感触を確かめて決める予定だ。
品物そのものは通勤途中に寄れる池袋や新宿でも見つけられるのだけど、さすがに 1万円以上もする高級キーボードのサンプルは置いてない。
というわけで、わざわざ片道 1000円近い交通費を払ってできたわけ次第だ。
およそ 3ヶ月ぶりの秋葉原、前回は駅を出たところで客引きをメイド擬きが 6人くらい居たけど今日は見当たらない。
まぁ、アレがいるとカメコとか邪魔な付属品まで発生するから、俺としては歓迎すべき風景だ。
相変わらずなのは観光客っぽい外人さんが多数見受けるれる事だろうか。
まぁ、そんな物はどうでもいい。
さっさと目的地であるクレバリー 2号店へ直行してみると、さすがと言うべきか高級仕様のキーボードのサンプルが惜しげもなく展示されている。
狙っていた品はもちろんノーチェックだった機種までズラリと並んでいる。
もう手当たり次第に触って、色々と見て、試し打ちに「天上天下唯我独尊」を高速タイピングしてみる。
ようやく購入する品が確定したのは店に入って 20分位した頃だった。
いや~、色々と触れて楽しかったか時間なんて忘れてしまったよ。
それにしても、自分が居たコーナーに「文芸家やチャット中毒の方におすすめ」という張り紙がしてあったのが気になったな。
俺はどっちかというと文芸家よりだけど、チャット中毒と同列というのは如何なものか・・・
キーボード【Libertouch】 ― 2007年10月28日 14時14分18秒
前述の記事に書いたとおり、秋葉原で高級キーボードを購入してきました。
買ってきたのは富士通コンポーネント社製のLibertouchシリーズの一つ、型番は「FK8540-052/B」です。
2ヶ月ほど前のこと、姉貴がキーボードにコーヒーを載せてしまって、まともに反応しないキーが幾つか出てきてしまいましてね。
さすがに色々と不便を感じるので新しく買ってきた、というわけです。
さて、買ってきたキーボードの特徴ですが、キーを支えるラバーとバネを交換する事ができて、ある程度まで好みのキー感触にカスタマイズできる事です。
例えば、小指などで押すキーは軽めにしておくことで長時間の入力でも疲れにくくする、とかできるわけです。
まぁ、そこまで細々と調整するかどうは分かりませんけど、面白い発想だとは思います。
それとキーの打音を抑える工夫がしてあるそうです。
打音に関しては気にしない人なのであまり実感がありません。
とりあえず、快調に動いてます。
ちょっとキーが軽めになっているので慣れるまで時間が掛かりそうですけど、大した問題じゃないです。
買ってきたのは富士通コンポーネント社製のLibertouchシリーズの一つ、型番は「FK8540-052/B」です。
2ヶ月ほど前のこと、姉貴がキーボードにコーヒーを載せてしまって、まともに反応しないキーが幾つか出てきてしまいましてね。
さすがに色々と不便を感じるので新しく買ってきた、というわけです。
さて、買ってきたキーボードの特徴ですが、キーを支えるラバーとバネを交換する事ができて、ある程度まで好みのキー感触にカスタマイズできる事です。
例えば、小指などで押すキーは軽めにしておくことで長時間の入力でも疲れにくくする、とかできるわけです。
まぁ、そこまで細々と調整するかどうは分かりませんけど、面白い発想だとは思います。
それとキーの打音を抑える工夫がしてあるそうです。
打音に関しては気にしない人なのであまり実感がありません。
とりあえず、快調に動いてます。
ちょっとキーが軽めになっているので慣れるまで時間が掛かりそうですけど、大した問題じゃないです。
最近のコメント