ストレスを 受けるゲームに 着手する ― 2019年01月02日 21時13分45秒
艦これの冬イベントは年越し前から開始されていたのだけど、毎度の事ながら気力の湧かない状態が続いていて、情報収集さえもしない状況で放置していた。
今日はその重たい腰を持ち上げて情報収集から第一海域への出撃までの行程を午前中に完了させた。
艦これのイベントは普通のソシャゲと異なっている部分があって、先攻するプレイヤーから得られる攻略情報を重視しないと、場合によっては手詰まりと成りかねない。
特定の海域へ出撃させたキャラが他の海域で使えないなどの制限を掛けられたり、手順を間違えると物理的に突破できない設定が隠されていたりする。
それに出撃や修理に必要な資材も溜めておける上限値が決まっており、下手な出撃を繰り返して消耗すると枯渇する事態も有り得る。
それに何よりも攻略情報があってもストレスを受ける状況なので、史実を基準としていると言っても手探りで攻略していたら、胃袋と心臓が幾つ在っても足りない。
そんなわけで先駆者の情報を元に出撃するのだけど、この情報収集が色々なサイトを巡る事となるので見辛いサイトなどもあり、目に掛かる負担が大きいというのも出足の鈍る原因だったりする。
色々な意味で異質なゲームだと思うのだけど、何だかんだで続けているので頑張りたいと思う反面で、心の底から疲れたと悲鳴も漏れてくる不思議な精神状態にある。
今日はその重たい腰を持ち上げて情報収集から第一海域への出撃までの行程を午前中に完了させた。
艦これのイベントは普通のソシャゲと異なっている部分があって、先攻するプレイヤーから得られる攻略情報を重視しないと、場合によっては手詰まりと成りかねない。
特定の海域へ出撃させたキャラが他の海域で使えないなどの制限を掛けられたり、手順を間違えると物理的に突破できない設定が隠されていたりする。
それに出撃や修理に必要な資材も溜めておける上限値が決まっており、下手な出撃を繰り返して消耗すると枯渇する事態も有り得る。
それに何よりも攻略情報があってもストレスを受ける状況なので、史実を基準としていると言っても手探りで攻略していたら、胃袋と心臓が幾つ在っても足りない。
そんなわけで先駆者の情報を元に出撃するのだけど、この情報収集が色々なサイトを巡る事となるので見辛いサイトなどもあり、目に掛かる負担が大きいというのも出足の鈍る原因だったりする。
色々な意味で異質なゲームだと思うのだけど、何だかんだで続けているので頑張りたいと思う反面で、心の底から疲れたと悲鳴も漏れてくる不思議な精神状態にある。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://crimson-harberd.asablo.jp/blog/2019/01/02/9020489/tb
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。