人様の ペットであれど 死は重い ― 2012年08月22日 22時19分12秒
昨日からT社員の家で飼われているモルモットが体調を崩していて、動物病院へ連れて行くも容態が良くないらしい。
間の悪い事に昨日は動物病院の休診日だったらしく、休刊を受け付けている病院でも対象が犬や猫に限られて、モルモットの休刊は受け付けてもらえなかったそうだ。
そのため、今日の朝一版に動物病院へ行くからと半休を取っていて、看病を加速へ任せて出社して業務へ従事していたけど、モルモットの容態が良くないらしくて何度も電話を受けていた。
話を聞いた限りでは今日が最後の日となりそうな勢いで衰弱しており、寿命と呼ぶべき歳月を生きているから仕方ないとか言っていたけど、様子が気になるらしくて定時と共に帰宅していった。
その後の報告を受けていないので状況が掴めないけれど、会った事もないペットの話だと言っても笑っていられず、昨日までのハイテンションとの落差が心に重たく突き刺さっている。
俺は何かと死に関わることが多かった事もあって、一般人より体勢がある方だと思っていたけど、今回のような間接的な状況を経験した事が無かったので、予想以上に陰の気へ障られている印象がある。
全ての命へ限りがあって、必ず別れが訪れる。
使い古された何の深みも残さずに聞き流される言葉だけど、その内に秘められた真理を真っ当に受け止める事は、人が言うほど簡単にできる事ではない。
心から別れを悲しめる相手が居なければ辿り着けない領域であり、この真理を知らずに最後の時を迎える事があるとすれば、それこそ不幸なことだと思っている。
俺は既に母親との死別を持って経験しており、その意味で大いに感謝している。
長い闘病生活に付き合っていた事もあって心の準備はできていたけど、生活に空いた穴が埋まるまでに3年ほど掛かった気がする。
T社員は何度も世話が面倒くさいと言っていたけど、今日の明日に立ち直ってくると思えないので、少しばかり扱いに気を遣った方がよいのか、むしろ普段通りにした方がよいのかを、明日の顔色を見て決めようと思う。
昨日にハッピークジの関係で浮かれていただけに、急激なテンションの落差が本当に辛かったりするけど、T社員の心労に比べたら経でもないだろう。
ちなみに、ハッピークジの景品は3つも重複させている人がいたので、幾つか引き取らせてもらえる話になっていたりする。
間の悪い事に昨日は動物病院の休診日だったらしく、休刊を受け付けている病院でも対象が犬や猫に限られて、モルモットの休刊は受け付けてもらえなかったそうだ。
そのため、今日の朝一版に動物病院へ行くからと半休を取っていて、看病を加速へ任せて出社して業務へ従事していたけど、モルモットの容態が良くないらしくて何度も電話を受けていた。
話を聞いた限りでは今日が最後の日となりそうな勢いで衰弱しており、寿命と呼ぶべき歳月を生きているから仕方ないとか言っていたけど、様子が気になるらしくて定時と共に帰宅していった。
その後の報告を受けていないので状況が掴めないけれど、会った事もないペットの話だと言っても笑っていられず、昨日までのハイテンションとの落差が心に重たく突き刺さっている。
俺は何かと死に関わることが多かった事もあって、一般人より体勢がある方だと思っていたけど、今回のような間接的な状況を経験した事が無かったので、予想以上に陰の気へ障られている印象がある。
全ての命へ限りがあって、必ず別れが訪れる。
使い古された何の深みも残さずに聞き流される言葉だけど、その内に秘められた真理を真っ当に受け止める事は、人が言うほど簡単にできる事ではない。
心から別れを悲しめる相手が居なければ辿り着けない領域であり、この真理を知らずに最後の時を迎える事があるとすれば、それこそ不幸なことだと思っている。
俺は既に母親との死別を持って経験しており、その意味で大いに感謝している。
長い闘病生活に付き合っていた事もあって心の準備はできていたけど、生活に空いた穴が埋まるまでに3年ほど掛かった気がする。
T社員は何度も世話が面倒くさいと言っていたけど、今日の明日に立ち直ってくると思えないので、少しばかり扱いに気を遣った方がよいのか、むしろ普段通りにした方がよいのかを、明日の顔色を見て決めようと思う。
昨日にハッピークジの関係で浮かれていただけに、急激なテンションの落差が本当に辛かったりするけど、T社員の心労に比べたら経でもないだろう。
ちなみに、ハッピークジの景品は3つも重複させている人がいたので、幾つか引き取らせてもらえる話になっていたりする。
最近のコメント