気付いたら 仕事の量が 倍以上・・・ ― 2025年07月25日 22時10分41秒
今日は開発の始まった当初に実装した機能へ対して、後続の開発が進む中で新たに追加となった仕様を適用して回る予定だった。
それなのに今朝からシステムの基幹部で影響範囲の広い改修が入ったり、日付に関する仕様の誤認識が発覚して今まで実装した機能の殆どが修正対象となる事態が発生した。
こういう自体を防ぐために共通関数を実装しておくものだけど、そういう部品の開発者はチーム開発経験が浅いのでないかと疑われるほどに気の利かない人なので用意されていない。
日付に関する仕様で誤認識して部分にしても、現在時刻を取得するための共通関数を用意してくれたら起きなかったし、今後に仕様変更があった場合も1つの修正で全体を改修できるから非常に便利となる。
そういう意味で日付型データの共通関数を用意して然るべきなのに、存在しないのでチーム内で使うように用意すべきだと提案したら、言い出しっぺがやれと予定外の作業が追加される結果となった。
自分が中心となる開発は久しぶりだったけれど、思ったままに実装できるから気楽にできて少し楽しいとさえ思えた。
しかしながら、作業量は始業前に想定した量を軽く飛ぶ越えていく格好となっていて、今日中に終わるかどうか怪しいと苦笑しながら作業する羽目となった。
それなのに今朝からシステムの基幹部で影響範囲の広い改修が入ったり、日付に関する仕様の誤認識が発覚して今まで実装した機能の殆どが修正対象となる事態が発生した。
こういう自体を防ぐために共通関数を実装しておくものだけど、そういう部品の開発者はチーム開発経験が浅いのでないかと疑われるほどに気の利かない人なので用意されていない。
日付に関する仕様で誤認識して部分にしても、現在時刻を取得するための共通関数を用意してくれたら起きなかったし、今後に仕様変更があった場合も1つの修正で全体を改修できるから非常に便利となる。
そういう意味で日付型データの共通関数を用意して然るべきなのに、存在しないのでチーム内で使うように用意すべきだと提案したら、言い出しっぺがやれと予定外の作業が追加される結果となった。
自分が中心となる開発は久しぶりだったけれど、思ったままに実装できるから気楽にできて少し楽しいとさえ思えた。
しかしながら、作業量は始業前に想定した量を軽く飛ぶ越えていく格好となっていて、今日中に終わるかどうか怪しいと苦笑しながら作業する羽目となった。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://crimson-harberd.asablo.jp/blog/2025/07/25/9791481/tb
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。