長財布 探してみるが 見つからず ― 2009年05月30日 21時16分51秒
落とした財布が戻ってくることを祈るような思いで待ち続けてきたけれど、さすがに 1週間もの時間が過ぎてしまっては諦める気持ちを持ち始めるしかない。
何よりも現金を裸で持ち歩かねばならない状況に不便さを感じ始めているし、再発行をしてもらったポイントカード類の置き場所にも困っている。
金曜日に買い物をして小銭が出てからは不便よりも落としてしまわないかという恐怖の方が強くて、予備としてでも財布を手に入れる必要があると思い始めた。
最初は知り合いの誰かに財布を借りようかと思ったのだけど、使っていない財布というのは在りそうでないか、余っているけど何処に片付けたのか見付からないという答えばかり返ってきてしまった。
Toda氏の所で 1つだけ使っていない財布が在ったのだけど、残念ながらキャラクター物だったため、社会人である身で使うのは厳しくて苦笑いを浮かべながら遠慮してきた。
こうなってくると買いへ行くしかないのだが、財布や鞄はいざ探しに行ってみると使い勝手の良い物を見付けるのに苦労させられる。
以前に鞄を探しへ行った時も随分と苦労したけれど、財布は必要に狩られて買いへ行ってみると売り場を見つける所から難航した上に別の店で見た品ばかりが並んでいたりするから質が悪い。
俺は全く意識した事が無いけれど、どうやら財布にファッション性を求める人が多いようでブランドがあって、価格帯を 5千円以下に固定すると同じメーカーの商品が目立ってしまう。
そのメーカーが使い勝手の良い商品なら問題はないのだけど、何とも言えない物足りなさの残る商品ばかりだった。
そんなわけでデパートや紳士服の店など数店舗を回ってみたのだけど、希望しているような財布を見つける事ができなかった。
今回の商品希望は薄いことを重要なポイントしているため、長財布を持ってみようかと考えていた。
俺はカードの類をあまり持たない人なので、ポイントカードが 3枚くらい入れば事足りるから今時の財布ならスペースに困る事は殆どないはずだ。
小銭入れは必須で、蓋を閉じる部分はマグネット式がベストだが金属製のボタンでも妥協しても良いが、ジッパーとマジックテープは壊れると悲惨なので却下だ。
以上をまとめると、小銭入れ付きの長財布で可能な限り薄くて、小銭入れの口はボタン類で止めるタイプを希望となる。
こういった財布がないのか探してみたのだけど、長財布でも薄型というのが意外と見つからない。
殆どの財布がカードや紙幣を大量に保有する設計になっているため、空間が広くて最重要点である薄さが損なわれていた。
言われてみれば長財布と言えば、札束が詰まっている印象が強いから当然の結果かも知れないが、求めている仕様と現実の傾向が正反対となるとショックを受けてしまう。
そんなショックの影響からか朝から微妙に風邪気味だった体調が一気に悪化してくれて、自転車のペダルが通常の 4倍ほど重たくなった気分になってしまった。
この体調で探し回るのは辛いと判断したところで、目の前に 1千円均一のワゴンセールがあるのを発見して、その中から予備の財布を購入する事にした。
最初に予備として手にしたのはやはり長財布だったのだけど、ワゴンの中にあるにも関わらずジッパーの開閉で少し引っ掛かる部分が在ったために却下した。
最終的に購入した財布は長財布ではなく二つ折りの財布で、しかも薄いという要望さえも妥協して何とか・・・と言ったレベルだ。
何というか苦労した割に思うような財布が見つける事ができなくて、何だか脱力感の強い休日となってしまった。
何よりも現金を裸で持ち歩かねばならない状況に不便さを感じ始めているし、再発行をしてもらったポイントカード類の置き場所にも困っている。
金曜日に買い物をして小銭が出てからは不便よりも落としてしまわないかという恐怖の方が強くて、予備としてでも財布を手に入れる必要があると思い始めた。
最初は知り合いの誰かに財布を借りようかと思ったのだけど、使っていない財布というのは在りそうでないか、余っているけど何処に片付けたのか見付からないという答えばかり返ってきてしまった。
Toda氏の所で 1つだけ使っていない財布が在ったのだけど、残念ながらキャラクター物だったため、社会人である身で使うのは厳しくて苦笑いを浮かべながら遠慮してきた。
こうなってくると買いへ行くしかないのだが、財布や鞄はいざ探しに行ってみると使い勝手の良い物を見付けるのに苦労させられる。
以前に鞄を探しへ行った時も随分と苦労したけれど、財布は必要に狩られて買いへ行ってみると売り場を見つける所から難航した上に別の店で見た品ばかりが並んでいたりするから質が悪い。
俺は全く意識した事が無いけれど、どうやら財布にファッション性を求める人が多いようでブランドがあって、価格帯を 5千円以下に固定すると同じメーカーの商品が目立ってしまう。
そのメーカーが使い勝手の良い商品なら問題はないのだけど、何とも言えない物足りなさの残る商品ばかりだった。
そんなわけでデパートや紳士服の店など数店舗を回ってみたのだけど、希望しているような財布を見つける事ができなかった。
今回の商品希望は薄いことを重要なポイントしているため、長財布を持ってみようかと考えていた。
俺はカードの類をあまり持たない人なので、ポイントカードが 3枚くらい入れば事足りるから今時の財布ならスペースに困る事は殆どないはずだ。
小銭入れは必須で、蓋を閉じる部分はマグネット式がベストだが金属製のボタンでも妥協しても良いが、ジッパーとマジックテープは壊れると悲惨なので却下だ。
以上をまとめると、小銭入れ付きの長財布で可能な限り薄くて、小銭入れの口はボタン類で止めるタイプを希望となる。
こういった財布がないのか探してみたのだけど、長財布でも薄型というのが意外と見つからない。
殆どの財布がカードや紙幣を大量に保有する設計になっているため、空間が広くて最重要点である薄さが損なわれていた。
言われてみれば長財布と言えば、札束が詰まっている印象が強いから当然の結果かも知れないが、求めている仕様と現実の傾向が正反対となるとショックを受けてしまう。
そんなショックの影響からか朝から微妙に風邪気味だった体調が一気に悪化してくれて、自転車のペダルが通常の 4倍ほど重たくなった気分になってしまった。
この体調で探し回るのは辛いと判断したところで、目の前に 1千円均一のワゴンセールがあるのを発見して、その中から予備の財布を購入する事にした。
最初に予備として手にしたのはやはり長財布だったのだけど、ワゴンの中にあるにも関わらずジッパーの開閉で少し引っ掛かる部分が在ったために却下した。
最終的に購入した財布は長財布ではなく二つ折りの財布で、しかも薄いという要望さえも妥協して何とか・・・と言ったレベルだ。
何というか苦労した割に思うような財布が見つける事ができなくて、何だか脱力感の強い休日となってしまった。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://crimson-harberd.asablo.jp/blog/2009/05/30/4332658/tb
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。