プリンタに 求める物は シンプルさ ― 2008年08月15日 20時13分03秒
お盆の忙しさが一段落したところで、壊れてしまったプリンタを買い換えるために電車へ揺られて池袋までやってきた。
プリンタはPC周辺機器の中でも求める機能は皆無で、むしろ印刷だけができて余計な機能のない方は好ましいとさえ考えている。
昨今のプリンタはインクカートリッジがカラー別になっている独立タンクも当たり前だし、特に悩むような要素は見当たらなかった。
そうとなれば、日の高い時間に出掛けて暑い思いをしてまで買い物時間を長くとる必要はない。
ということで、15時頃からノンビリと家を出てきた。
実際の買い物だけど、狙ったとおり 9月のモデルチェンジを前に値下げが始まっていて 1万円程度で良い性能のプリンタが並んでいた。
その商品の中からスキャナ機能やダイレクト印刷といった無駄な機能を搭載していないシンプルな機種を選んできた。
やはりシンプルであるが故の省スペースは年に数回しか稼働しないプリンタにとっては何よりの強みだと感じる。
プリンタの棚卸しを始めている影響からかポイント還元率が30%と高めに設定されていたので、実質的な購入価格は 7千円くらいになった。
ここ最近のプリンタ事情を考えると、プリンタ本体の価格よりインクカートリッジ全般の方が高い気がするな。
これで壊れやすくなってきた日には、プリンタも消耗品扱いされる時代が来るのではないかと思ってしまう。
さて、話は少し変わって帰り道での一コマ、駅へ向かう交差点の中州に一組のカップルが取り残されていた。
取り残されているだけの馬鹿なら恥曝しな奴だと無視するのだが、何かの舞台の上にでも立ったつもりなのかイチャツいていたから始末が悪い。
別に羨ましいとか思っている訳じゃないけれど、見せつけられるというのは気持ちの良いものではない。
しかし、信号が変わったところでバカップルへ対する印象が一変することになった。
何故かというと、女の方が不細工だった事に加えて、男の方が何処か引いているような怪訝な気配をしたからだ。
それまで「けっ、バカップルが」と憎々しく感じていたのに、一瞬にして哀れみにも似た勘定を抱いている自分がいた。
何というか、色々と身の程というヤツをわきまえないと見ている方が痛々しい思いをする事になるのだな、と思い知らされた今日この頃でした。
プリンタはPC周辺機器の中でも求める機能は皆無で、むしろ印刷だけができて余計な機能のない方は好ましいとさえ考えている。
昨今のプリンタはインクカートリッジがカラー別になっている独立タンクも当たり前だし、特に悩むような要素は見当たらなかった。
そうとなれば、日の高い時間に出掛けて暑い思いをしてまで買い物時間を長くとる必要はない。
ということで、15時頃からノンビリと家を出てきた。
実際の買い物だけど、狙ったとおり 9月のモデルチェンジを前に値下げが始まっていて 1万円程度で良い性能のプリンタが並んでいた。
その商品の中からスキャナ機能やダイレクト印刷といった無駄な機能を搭載していないシンプルな機種を選んできた。
やはりシンプルであるが故の省スペースは年に数回しか稼働しないプリンタにとっては何よりの強みだと感じる。
プリンタの棚卸しを始めている影響からかポイント還元率が30%と高めに設定されていたので、実質的な購入価格は 7千円くらいになった。
ここ最近のプリンタ事情を考えると、プリンタ本体の価格よりインクカートリッジ全般の方が高い気がするな。
これで壊れやすくなってきた日には、プリンタも消耗品扱いされる時代が来るのではないかと思ってしまう。
さて、話は少し変わって帰り道での一コマ、駅へ向かう交差点の中州に一組のカップルが取り残されていた。
取り残されているだけの馬鹿なら恥曝しな奴だと無視するのだが、何かの舞台の上にでも立ったつもりなのかイチャツいていたから始末が悪い。
別に羨ましいとか思っている訳じゃないけれど、見せつけられるというのは気持ちの良いものではない。
しかし、信号が変わったところでバカップルへ対する印象が一変することになった。
何故かというと、女の方が不細工だった事に加えて、男の方が何処か引いているような怪訝な気配をしたからだ。
それまで「けっ、バカップルが」と憎々しく感じていたのに、一瞬にして哀れみにも似た勘定を抱いている自分がいた。
何というか、色々と身の程というヤツをわきまえないと見ている方が痛々しい思いをする事になるのだな、と思い知らされた今日この頃でした。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://crimson-harberd.asablo.jp/blog/2008/08/15/3694138/tb
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。