管理系画面が開かない? ― 2007年04月02日 16時10分46秒
後輩がOSを再インストールしていたら【コンピューターの管理】や【デバイスマネージャ】などの管理系画面を起動できなくなったと相談しに来た。
確かに起動しようすると「MMCファイルじゃない」とか「アクセス権限がない」とかエラーが出てしまう。
エラーメッセージに表示されているファイルパスを調べてみると、ファイルは存在する上にセキュリティ設定も正常になっている。
一見すると何の問題もないように見えた。
そこで疑ったのが表示機能そのものが狂っている、という可能性だ。
%windows%\system32\mmc.exe
というファイルを正常に機能している人から搾取したファイルと入れ替えてみると見事に起動した。
どうやら社内ネットワーク上に置いてあったサービスパックが偶然にも不具合を抱えたバージョンだったらしい。
今回は正常なバージョンに上書きして解消したが、サービスパックはM社のサイトから最新版を持ってくる事を強く勧めておいた。
確かに起動しようすると「MMCファイルじゃない」とか「アクセス権限がない」とかエラーが出てしまう。
エラーメッセージに表示されているファイルパスを調べてみると、ファイルは存在する上にセキュリティ設定も正常になっている。
一見すると何の問題もないように見えた。
そこで疑ったのが表示機能そのものが狂っている、という可能性だ。
%windows%\system32\mmc.exe
というファイルを正常に機能している人から搾取したファイルと入れ替えてみると見事に起動した。
どうやら社内ネットワーク上に置いてあったサービスパックが偶然にも不具合を抱えたバージョンだったらしい。
今回は正常なバージョンに上書きして解消したが、サービスパックはM社のサイトから最新版を持ってくる事を強く勧めておいた。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://crimson-harberd.asablo.jp/blog/2007/04/02/1362978/tb
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。