珍しい 組み方故に 遅くなる2018年04月25日 23時59分50秒

昨夜から降っていた雨は俺の出勤時間まで止むと思っていたら、最も雨足の強まったタイミングで出て行く羽目となって、久しぶりに激しく増水した川の音を聞きながら走っていた。
せめてもの救いとしては駐輪場へ到着した頃に雨足が静まりつつあって、会社の最寄り駅へ降り立つ頃になると傘を使わずとも歩ける程度になっていた。
ここ最近は予報より天気の移り変わりが早まる傾向だったけれど、今日は逆に遅くなっていたので希望と真逆の状況下で出勤する羽目となった。

朝がこんな調子だったので運気のない一日になるかと思っていたけれど、その後はむしろ退屈するほど平穏な時間が流れていた。
そのため、会社がリフォームのために仮住まいへ引っ越した際に、必要だと言ったのに捨てられた家具の代用品を組み上げる作業などしていた。

最初の棚は比較的に簡単な造りだったので、部品を並べただけで組み立て方がわかったのだけど、2つ目のサイドボードは逆に今まで見たことのない切り方がされていたり、部品数の多さから随分と手こずった。
何よりも部品が多いのに説明書と照らし合わせる際に便利な番号付けがなく、方向を間違えて慌てて組み直す場面があったりと四苦八苦とさせられた。
それでも大枠を組み上げるまで薦められたからよかったけれど、気付けば夜22時を過ぎていたので帰宅の途へ付いたが、自宅へ到着すると日付が変わっていた。