使えると 思っていたら 勘違い・・・? ― 2025年02月05日 22時53分35秒
今日から作業用ノートPCを貸与されての在宅勤務となったのだけど、朝方は作業環境を整えようとして想定外の事態が幾つも起こって、てんやわんやする羽目となった。
ノートPCの映像を大きな液晶へ投影して作業するつもりだったのだけど、USBで接続しても作動しなくて原因究明に時間を取られた。
客先では液晶とPCをUSBで接続したら画面が表示されていたから、ノートPCのUSBポートがDisplayPort Alternate Modeに対応しているのだと思ったら違ったらしい。
背面まで確認していないので詳細不明だけど、恐らくはUSBと映像端子の変換ケーブルを普通のUSBケーブルと思い込んでいたのだろう。
なので、自宅の詠唱とUSBで接続しても認識されてなくて、何がどうしたと調べて回る羽目となったわけだ。
他にも多少の問題があったけれど、USBで液晶が使えなかった話に比べたら些細なものだった。
ひとまずノートPCをそのまま使用したので特に問題なかったけれど、目の前に大きな液晶があるのに小さな画面へ向かっていて、物凄く勿体ない事をしている気分になっていた。
ノートPCの映像を大きな液晶へ投影して作業するつもりだったのだけど、USBで接続しても作動しなくて原因究明に時間を取られた。
客先では液晶とPCをUSBで接続したら画面が表示されていたから、ノートPCのUSBポートがDisplayPort Alternate Modeに対応しているのだと思ったら違ったらしい。
背面まで確認していないので詳細不明だけど、恐らくはUSBと映像端子の変換ケーブルを普通のUSBケーブルと思い込んでいたのだろう。
なので、自宅の詠唱とUSBで接続しても認識されてなくて、何がどうしたと調べて回る羽目となったわけだ。
他にも多少の問題があったけれど、USBで液晶が使えなかった話に比べたら些細なものだった。
ひとまずノートPCをそのまま使用したので特に問題なかったけれど、目の前に大きな液晶があるのに小さな画面へ向かっていて、物凄く勿体ない事をしている気分になっていた。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://crimson-harberd.asablo.jp/blog/2025/02/05/9752612/tb
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。