視野検査 見えているのか 分からない・・・2021年07月17日 22時23分43秒

今日は眼科医院へ通院しなければならないのだけど、日頃の疲労から起きられるかふあんだったのだけど、気温の高さから寝苦しくてあっさりと目覚められた。
逆に言えば眠りの浅さや短さを意味するので喜べないのだが、余裕を持って通院できたので良し悪しの両面があった。
明日は朝9時で気温30度を超えてくるとか言っていたので、遅くまで寝ていられる状況でなさそうだから睡眠不足を軽減して、平日に備えられると思えなくて既に憂鬱な気分となっている。

眼科の通院で視野検査を行ったのだけど、検査機器の仕様で点灯する明かりの大きさが一定でないため、見つける前に消えてしまうようで殆ど反応できない。
特に目の中が光って見える状態が続いている事もあり、検査の明かりなのか常時に見えている光なのか区別できなくて、判別する材料を提供してほしい。
例えば、同じ場所で細かく3回ほど点滅するとか、大きさが変わっていくとかしてくれるだけでいいのだが、検査機器メーカーが健常者でない患者のことを気に掛けてほしい。