無自覚な 冷えがまたもや 原因か? ― 2019年11月17日 21時06分35秒
昨日の体調不良が長引きそうな気配だったので、就寝時のマスク着用を再開するなど対策してみたけれど、今朝も引き摺っていて妙な寒気がするからと布団から出ないで過ごしていた。
途中で何度もトイレへ行ったのだけど、回を重ねる毎に体中を蝕んでいる錆が落ちていくように復調していって、昼頃になってPCの前へ移動できたものの不安も多かった。
体温を上げるために朝食を取ってから動けそうな気分の間に、ストーブの周りを片付けて灯油の補充といった準備を一気に片付けた。
試運転のつもりで点火すると予想外に体調の安定へ繋がってくれたので、まだ早いと思っていたのに体調が持ち直すまで3時間ほど暖房を効かせて過ごしていた。
その甲斐もあって随分と頭もスッキリしてきたし、咳や鼻水といった諸症状も沈静化してくれたので心底に安堵した。
またもや体を無自覚に冷やしていたのだろうけど、その割に汗だくとなったりと暑苦しく感じてもいて、何を基準としたらいいのか分からなくなってきた。
ひとまず朝の冷え込みが体調へ何かしら悪影響を与えている可能性が十分にあるため、明日から寝起き前にオンタイマーを仕掛けておいた。
ここ最近の異常気象と年齢的な事を考えれば、経験だけで行動していると歪みが生じるのかも知れない。
途中で何度もトイレへ行ったのだけど、回を重ねる毎に体中を蝕んでいる錆が落ちていくように復調していって、昼頃になってPCの前へ移動できたものの不安も多かった。
体温を上げるために朝食を取ってから動けそうな気分の間に、ストーブの周りを片付けて灯油の補充といった準備を一気に片付けた。
試運転のつもりで点火すると予想外に体調の安定へ繋がってくれたので、まだ早いと思っていたのに体調が持ち直すまで3時間ほど暖房を効かせて過ごしていた。
その甲斐もあって随分と頭もスッキリしてきたし、咳や鼻水といった諸症状も沈静化してくれたので心底に安堵した。
またもや体を無自覚に冷やしていたのだろうけど、その割に汗だくとなったりと暑苦しく感じてもいて、何を基準としたらいいのか分からなくなってきた。
ひとまず朝の冷え込みが体調へ何かしら悪影響を与えている可能性が十分にあるため、明日から寝起き前にオンタイマーを仕掛けておいた。
ここ最近の異常気象と年齢的な事を考えれば、経験だけで行動していると歪みが生じるのかも知れない。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://crimson-harberd.asablo.jp/blog/2019/11/17/9178261/tb
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。